| |||||||||
日本百名山八ヶ岳(硫黄岳) |
![]() 【硫黄岳山頂からのパノラマ】 硫黄岳山頂(2760m)に到着(14:12)。 ![]() 三角点付近まで移動して爆裂火口をのぞき込む。 14:24 ![]() 山頂はやや強い風が吹いており、顔が痛いほどである。気温はマイナス10度で、体感温度はマイナス20度くらい(14:32)。 下山は来た道を戻る。 ![]() 山小屋のウインドウには綺麗な結晶が張り付いている。横岳の西壁をバックに撮影。 16:12 ![]() この日の赤岳鉱泉は空いていて、広い方の個室を使わせてもらった。部屋の中にはカーペットが敷いており、ファンヒーターも装備してある。ほとんど観光地の旅館並である。普段はテントで泊まっているだけに、隔絶の差がある。(16:28) 夕食の時間(5:30)まで、暖房の入った部屋でくつろぐ。 ![]() 部屋の外の廊下からは大同心稜が一望できる。日没までの数分間は大同心稜が紅く染まる(16:34)。 ![]() 夕食は食堂へ移動する。この日の客は15人くらいであった。メニューはハンバーグ、ご飯、スープ、ゴボウサラダ、ライチ、オレンジ、野沢菜等。ご飯とスープはお代わり自由。(17:42) ![]() 朝食は6時半から。メニューは、ご飯、みそ汁、納豆、のり、鮭、豆、野沢菜等、オレンジジュース。ご飯とみそ汁はお代わり自由。(6:54) 翌日は赤岳へGO!Camera:CANON Power Shot S10 |
| |
![]() ホームに戻る |
![]() |