週末は野山にいます


東京都の山

南高尾山稜(2011.2.5)
草戸山(2010.04.25)
TOP > 東京都の山 > 南高尾山稜 counter

南高尾山陵-東京都の山

南高尾山陵-東京都の山

春の野山は百花繚乱

春の野山は百花繚乱

【クマガイソウの群落】

726x268

○山行情報
日程 2024年4月20日(土)
山名(山域) 南高尾山稜(高王山稜
入/下山地 峰の薬師/高尾駅
メンバー 伊達、大山、金、福島
行動時間 4時間44分
歩行 距離登り下り歩数
8.8km541m541m---歩

南高尾マップ

○コース(タイム)

峰の薬師表参道口(9:57)-三沢峠-(11:35)西山峠-梅ノ木平-(14:41)高尾山口駅

 《山概略》
 南高尾山稜は、高尾山と津久井湖に挟まれ東西に5kmほど伸びる山稜である。首都圏自然歩道の一部となり、東は津久井湖に接し、西は大垂水峠となる。最高地点の大洞山は標高536m。

 《アプローチ編》
 JR横浜線の橋本駅に4人が集合。久しぶりの再会である。駅北口のバス停から9:15発の三ヶ木行きに乗り、峯の薬師入口で下車する。山の中に道路があるだけで、他には何も無いバス停である。峯の薬師がどこにあるのかも分からない不案内なバス停である。

 《西山峠へ》
 歩道も無い峠道をバスが去って行った方へ進むと、右カーブの右側に階段がある。そこが峰の薬師の表参道入口となる。
 階段を上ると、山の尾根道となる。参道を示すかのように時々、道ばたには地蔵が立っている。しばらく歩くと、広場に出て、そこが峯の薬師である。




 峯の薬師の境内からは津久井湖を見下ろすことができる。曹洞宗の寺院で、眼病治療ご利益がある薬師である。また、大きな姿三四郎決闘碑もあるが、今どき決闘とは物々しい。1954年に公開された映画の話だが、それを知る世代はほとんどいないだろう。
 境内を通り抜け、「鐘三つ撞いたら十円」の鐘楼を通過し、薬師堂がある。ここからは右手の視界が開けて東京方面まで見渡せるのだが、春霞で見えにくい。
 緩やかな山道が続き、道ばたには様々な花が咲いている。一年で今が一番多くの花が咲く時期である。それらを写真に収めながらゆっくりと進む。



 城山湖との分岐を直進すると、少し開けた三沢峠に出る。関東ふれあいの道の石碑と案内板がある。三沢峠は神奈川県と東京都の境で、ここまでは神奈川県で、ここから県境の稜線を進むことになる。
 稜線上の泰光寺山(474.9m)は、巻き道があるのでそれを利用する。今回は花が目的なので、あえてピークはショートカットする。そのような巻き道はいくつかあるので、けっこう楽をして稜線を歩いている。
 西山峠には立木を削ったフクロウのトーテムポールやベンチが有り、おばさまたちが休んでいる。このルートを歩くハイカーは多く、要所のベンチはたいてい先客が座っている。  我々が熱心に花の写真を撮っていると、年配のハイカーが、この先にウラシマソウがあると言うので、探すことになった。ウラシマソウというのは知らなかったが、仲間の一人が知っていた。少し歩くと、そのウラシマソウを発見。何のことは無いテンナンショウのことだったが、よく見ると、花のような苞の中にある付属体が細い糸のように長く伸びていて、その姿がまさに浦島太郎が釣り糸を垂れているような様子だった。



 西山峠の少し先の道から外れたところに秘密の場所があるということで、そこで休憩することになったが、そこもなぜか先客がすでに休んでいた。誰かの手作りのベンチに座り、軽食を取る。
 休憩後、中沢山の手前で引き返し、西山峠から入沢側の谷を下っていく。ここは以前も同じ時期に訪れ、ニリンソウの大群落があった場所がある。この日もタイミング良く、ニリンソウが満開であった。
 沢沿いの道を下っていくと、舗装道に出る。そのまま道なりに進むとクマガイソウの群落がある。特徴的な花をつけ、絶滅危惧II類に指定されている。クマガイとは人の名前のようだと思ったら、熊谷直実が母衣(ほろ)をつけた状態に似ていることから名付けられたようだ。



 道は国道20号線に突き当たり、そのまま国道の歩道を高尾山方面へ進む。当初は高尾山まで登る予定であったが、もう山と花は堪能したので、高尾山口の駅をゴールとすることになった。
 高尾山ICを通り抜け、高尾の集落に入ると、真新しい「高尾599ミュージアム」があるので入ってみた。高尾山の動植物を紹介する施設で、入場無料である。しばらくこの施設を見学して、解散となった。
 この日は別の仲間と高尾周辺で落ち合うことになっていたので、時間調整のため京王高尾山温泉に入ることになった。湯は良いのだが相変わらず激混みの温泉であった。


【道脇の花メモ】
セリバヒエンソウ、ヒイラギ、フデリンドウ、ガマズミ、ジュウニヒトエ、ミツバツチグリ
ナツトウダ、ムシコブ、ウラシマソウ、ウグイウカズラ、チゴユリ、ニリンソウ、ムラサキケマン
ツルカノコソウ、ヤマブキソウ、ユキノシタ、ミヤマキケマン、クサノオオ、クマガイソウ
ヤマルリソウ、ヒメオドリコソウ、シロヤマブキ?

《登山道の花》
フデリンドウ ナツトウダイ ジュウニヒトエ
【1.フデリンドウ】
 【2.ナツトウダイ】
 【3.ジュウニヒトエ】
ウラシマソウ ウグイスカズラ チゴユリ
【4.ウラシマソウ】
 【5.ウグイスカズラ】
 【6.チゴユリ】
ニリンソウ ムラサキケマン ヤマブキソウ
【7.ニリンソウ】
 【8.ムラサキケマン】
 【9.ヤマブキソウ】
イチリンソウ クサノオウ クマガイソウ
【10.イチリンソウ】
 【11.クサノオウ】
 【12.クマガイソウ】

○立ち寄り湯情報
京王高尾山温泉 極楽湯★★
高尾山温泉 場所:東京都八王子市高尾町2229番7(TEL:042-663-4126)
泉質:アルカリ性単純温泉
料金:1300円・時間:8:00~22:30、休館:無休
食堂:有り、露天:有り
Camera:CANON EOS R8