TOP > 山梨百名山 >羅漢寺山   

羅漢寺山-山梨百名山

羅漢寺山-山梨百名山

山頂からは南アルプスを一望

山頂からは南アルプスを一望

【弥三郎岳からの眺望】

弥三郎岳からの眺望

山行情報
日程 2013年10月12日(土)
山名(山域) 羅漢寺山・帯那山(奥秩父周辺
入/下山地 羅漢寺山登山口
メンバー 単独行
行動時間 2時間12分
歩行
距離
登り
下り
歩数
8.3km 719m 719m 13,800歩
羅漢寺山マップ

コース(タイム)

羅漢寺山登山口(6:22)-(6:58)パノラマ台-(7:27)弥三郎岳-(8:13)ロープウエイ下駅-(8:34)登山口

 《山概略》
 奥秩父前衛の山で山梨百名山の羅漢寺山は景勝地の昇仙峡があることで有名である。ロープウエイを利用すれば山頂の弥三郎岳まで10分余りで行くことができる。駐車場のある登山口は北尾根の麓にある羅漢寺山登山口で、コースのほとんどが林道となる。

 《アプローチ編》
 車中泊グッツを充実させたこともあり、中央道のパーキングで前夜泊をした。朝5時頃に起きると、パーキングがほぼ満車であることに驚く。三連休の初日だからだろうか。双葉SAのスマートインターを出て県道を北上した。由緒ある金桜神社の前を通過し、右手に小さく羅漢寺山と書かれた道標があるので右折する。
 右折してすぐ正面に駐車スペースがあるが、そこを通過して少し進むと左手にも駐車スペースがあるのでそこに駐めることにした。登山者用の駐車場と言うより、近くにある墓地の参拝客用の駐車場のようだ。いずれにしても利用者は少ない。


登山口駐車場
【登山口駐車場】
   林道が続く
【林道が続く】

 《羅漢寺山へ》
 駐車場の前の舗装道を歩き始める。後から分かるのだが、この道は昇仙峡ロープウエイの頂上駅に行く関係者用の道のようで、最後まで車が通れる幅が確保されている。しかし、一般車が駐めるようなスペースはないため、ここを車で進入しても引き返すためのUターンに苦労することになるだろう。
 熊出没注意の看板を通り過ぎ、しばらく歩くとダートの道に変わる。周りは杉や檜が植えられ眺望はない。30分ほど歩くと分岐があり、左下に下る道がある。ロープウエイ駅に下る谷道のようだ。

八雲神社分岐
【八雲神社分岐】
   展望の良い竜の松
【展望の良い竜の松】

 分岐を直進し、木が敷き詰められた道を歩く。関係者以外進入禁止という立て札があるが、登山者は例外だろう。すぐ先で再び道は左右に分かれる。左は登り坂になっていて上に鳥居が見える。右手は展望台になっているようなのでまず右の方へ進んだ。
 展望台は富士見遥拝所というところで正面に富士が見える。靄がかかっていてシルエットしか見えないがなかなかの眺望である。自分撮りするためのカメラスタンドまで用意されている。
 展望台の右手に少し高くなった場所があり、そこを登っていくとさらに展望が広がる。風水の良い場所だという龍の松があり、観光客向けの福を呼ぶ鐘などの構造物がある。展望の方は南アルプスが一望できるが、稜線はすっかり雲の中である。すぐ隣にある茅ヶ岳や曲岳、黒富士の山々は青空の下ではっきり見えている。

茅ヶ岳・曲岳・黒富士
【すぐ隣に茅ヶ岳・曲岳・黒富士】
   八雲神社
【八雲神社】

 展望台から先ほど見た鳥居の方へ向かった。こちらの方は広場になっていて、縁結びの神と知られる八雲神社がある。この地は麓にある金桜神社への参道の要所でもあったらしい。
 八雲神社の奥に行くとロープウエイの頂上駅がある。まだロープウエイの運行前なので観光客は一人もいない。パノラマ台と書かれた道標があり、ここからも富士を一望できる。写真を撮った後に気づいたのだが、ゴミ箱の隣に羅漢寺山の山梨百名山標柱が立っていた。

ゴミ箱の隣に山梨百名山の標柱
【ゴミ箱の隣に山梨百名山の標柱】
   朝靄の富士
【朝靄の富士】

 羅漢寺山はこのあたりの山の総称で、これから向かう弥三郎岳(国土地理院の地図にこの名称はない)はこの山域の最高峰となる。ロープウエイ駅舎の前を通り松林の道を進んでいく。
 巨岩を穿った階段を上り、てんぼう台の上に立つと再び南アルプスが一望できる。このあたりは観光客が来るのでベンチも多い。さらに奥へと進むと前方にそそり立つ岩峰が見えてくる。弥三郎岳登山口と書かれた指導標に従い階段状の坂を登っていくと、白い巨石の上に立つ。山頂の手前だがここからの眺めが一番良い。

山頂はまだ奥
【山頂はまだ奥】
   弥三郎岳山頂
【弥三郎岳山頂】

 岩伝いに進んでいくと小さな祠があるが酒の神様が祭られているという。酒瓶が多数備えられている。祠すぐ先が弥三郎岳の山頂(1058.3m)である。山頂は白い巨岩の上で、三角点の標柱もその岩に埋め込まれている。
 エアリアマップによると、弥三郎岳の山頂から県道の方へ下る道が有るようなので、そこを下る予定だったが。しかし、しばらく付近を探したがそれらしき道を見つけることができなかった。藪で急坂となっているため強引に下るのも無理がありそうだ。仕方がないので来た道を引き返すことにした。

ロープウエイ頂上駅に戻る
【ロープウエイ頂上駅に戻る】
   谷の下山道は荒れている
【谷の下山道は荒れている】

 山頂からロープウエイの駅舎まで戻り、八雲神社の下にある今朝通った分岐のところまで行き、林道ではなく、谷道の下山道を進んだ。ここは一応道は残っているのだがほとんど歩かれていないようで、荒れている。時折道を見失いそうになり、沢に架かる橋も腐って板が破れているので非常に危険だ。
 民家のすぐ隣の道まで降り、舗装道を少し下るとロープウエイの駅に出る。ロープウエイはまだ動いていないので、人も見かけない。駅の前の道を左に進むと県道と合流するので、しばらく車道の端を歩いて駐車場まで戻った。

ロープウエイ駅に到着
【ロープウエイ駅に到着】
   車道を韮崎方面へ歩く
【車道を韮崎方面へ歩く】

 この日は早朝に登り始めたにもかかわらず行動時間は2時間ほどなので、まだ朝といえる時間だ。駐車場まで戻ると引き続き近くの帯那山を登るべく、登山靴のまま車を走らせた。

付近の山 太刀岡山(2012.04.07)、帯那山(2013.10.12)、茅ヶ岳(2004.12.25)

立ち寄り湯情報
 
ほったらかし温泉★★★★
場所:山梨県山梨市矢坪1669−18(TEL:0553-23-1526)
泉質:アルカリ性単純温泉(pH10.1)
料金:700円・時間:日の出~22:00
休館:無休
ロッカー100円、軽食スタンド、露天:有
Camera:CANON PowerShot S100

NOYAMA
   ホームに戻る   
NOHOU