トップ | 日本四百名山 | 東海自然歩道 | 神奈川県の山 | 東京都の山

東海自然歩道

菰釣山


************************
日程 1999年11月13日〜14日
山名 菰釣山
山域 丹沢
天気 快晴
入/下山地 大滝橋/平野
メンバー 単独行


カシミール3D使用(撮影データ:対地高度5500m、撮影範囲50km、レンズ16mm、森の山々、高さ強調1)
自宅=海老名=新松田(9:00)=(9:55)大滝橋−畦ヶ丸−城ヶ尾峠−(15:11)菰釣避難小屋(6:29)−(6:48)菰釣山(7:35)−水ノ木分岐−高指山−平野(11:20)=富士吉田(13:00)=大月=八王子=自宅

 海老名から小田原行きの小田急線急行に乗り込む。土曜の朝だというのに混んでいる。高校生が多いようだ。新松田で降り、改札を出ると多くのハイカーがたむろしている。いつもの光景だ。駅前のうどん屋で朝食のカレーを食べ、コンビニで昼用の行動食を調達。西丹沢方面へ向かうバス待ちの行列に並ぶと、7分後に9時発の臨時バスがありタイミングが良かった。
 満員のバスはおばちゃんたちのしゃべり声に覆われ、車内アナウンスもかき消されてしまう。辟易としていたが、乗客の9割りは途中の大野山入口で下車して静かになった。車窓からは富士山が快晴の青空の下くっきりと見えている。バスは丹沢湖を周回し、残りの乗客は玄倉で降りてしまったので、残りは僕だけになってしまった。
 最後の乗客は終点の西丹沢自然教室まで行かずに大滝橋で下車すた。旧道を少し歩くと左手に登山口が見える(9:56)。


 大滝橋登山口からの歩き始めは日陰のため少々肌寒いが、やがて暑くなり汗が噴き出す。大滝沢を何度が横切り最初の休憩地である一軒家避難小屋を目指す。


【一軒家避難小屋】

 トイレ無し。マップ上の水場はすぐ横を流れている沢のことだろうか。前夜は宿泊者がいたようで、テーブルの上が散らかっていた。ここは収容人数も少なく、後から聞いた話によると、多いときは寝返りも打てないほどの混雑になるという。(10:45)


 一軒家避難小屋と畦ヶ丸避難小屋のちょうど中間地点に第二ベンチがある。道中要所要所にはテーブルがあり、腰掛けるのにちょうど良い。ここでは休まず畦ヶ丸を目指す。

【畦ヶ丸避難小屋】

標高1292m(12:05)。このあたりの山域は避難小屋しかないので日帰りハイカーが多い。昼食時とも重なりこの小屋の周辺には多くのハイカーが休んでいてにぎやかだ。犬もうろうろしている。
大界木山(1246m)通過(13:20)。
城ヶ尾峠通過(13:51)。



【城ヶ尾峠付近の眺望】

13:52
城ヶ尾山(1199.1m)通過(14:06)。


【菰釣山避難小屋と菰釣山】

 小屋の正面の入口は開かず、裏手から入ることになる(15:11)。すでに先客が1人おり、彼は菰釣山へ出かけていった。  小屋の中は小綺麗で、毛布もかなり用意されておりシュラフやマットを持ってこなくてもいいくらいだ(危険だけど)。トイレは無い。
 小屋の中でくつろいでいると、年輩の単独行者がやってきた。明日は山伏峠から御正体に行くそうだ。更に陽が落ちかけたころに最後の単独行者が現れ、4人がこの小屋に泊まることになった。


 朝の5時はまだ真っ暗であるが、ごそごそと行動準備が始まる。僕は3番目に小屋を出発し、平野を目指す(6:29)。
 避難小屋から菰釣山までは一直線の稜線歩きだ。およそ20分で標高1379mの菰釣山山頂に到着(6:46)。今回の行程で一番の高所だ。南西の方向には雪をかぶった富士山の姿が見えたが、すぐにガスがかかって見えなくなった。
 ここで小屋に忘れ物をしたことに気づき、走って降りていく。往復30分ちょっとのロスタイムで再び山頂に戻ると反対側から来た人と出会う。ずいぶん早い登頂だと思ったら、昨日避難小屋まで至らずに途中ビバークしていたそうだ。彼と10分近く話し込み、ようやく山頂を後にする。

【山頂のブナ林】

ブナの丸通過(7:48)
油沢ノ頭通過(8:05)
もみの木の頭(1306m)通過(8:16)
西沢ノ頭通過(8:35)


 石保土山(1297.3m)通過(8:53)
 水ノ木分岐近くの鉄塔の下は付近の樹木を刈り込んでいるので眺めがよい。しかしこの日は雲が多く見通しは悪い。
 水ノ木分岐通過(9:16)


【高指山】

標高1174.1m(9:54)
高指山から平野までは下るだけである。別荘地を抜け出るとテニスコートの横を通り、車道に沿って歩く。この道を真っ直ぐ歩いて三叉路を突き当たったところが、平野のバスターミナルである。


 平野に到着(10:45)。次の富士吉田行きのバスを確認すると、11:20。あまり待たずに済んだのでほっとした。このバス停のすぐ横には観光案内所とトイレがあるが、あまりにも場所が悪いので、訪れる人はほとんどいそうにない。バスを待つ人もはじめは僕だけであった。


Camera:CANON Power Shot A5

NOYAMA
ホームに戻る
NOHOU