TOP > 福岡県の山 > 大平山   

大平山-福岡県の山

大平山-福岡県の山

カルスト台地の草原を散歩

カルスト台地の草原を散歩

【草原と石灰岩の羊群原】

草原と石灰岩の羊群原

山行情報
日程 2015年9月21日(月)
山名(山域) 大平山(筑豊地方
入/下山地 吹上峠休憩所
メンバー 単独行
行動時間 1時間10分
歩行
距離
登り
下り
歩数
2.7km 221m 221m 9,300歩
大平山マップ

コース(タイム)

吹上峠休憩所(10:41)-(11:10)大平山-(11:50)吹上峠休憩所

 《山概略》
 大平山は北九州の平尾台にあるピークの一つである。平尾台は山口県の秋吉台、四国カルストとともに日本三大カルストの一つで、高原の観光地として知られている。平尾台は南北6キロ、東西2キロの広さがあり、ピークを縫うようにハイキングコースが延びている。主なピークに貫山、大平山などがある。

 《アプローチ編》
 帰省した福岡の実家からのアプローチである。都心と違って朝早く出発しなくても渋滞がないので楽である。まずは平尾台自然観察センターに立ち寄りハイキングマップを手に入れる。自然観察センターから吹上峠休憩所までは数分で移動できる。吹上峠は北九州から平尾台へ入る玄関口だが、その反対側から入った。峠の高台にある駐車場はすでに満車だったが、タイミング良く出る車があったので、そこに駐めることができた。


吹上峠休憩所の駐車場
【吹上峠休憩所の駐車場】
   目の前の山に向かって出発
【目の前の山に向かって出発】


 《大平山へ》
 吹上峠休憩所の駐車場から、道を挟んで反対側に登山口がある。道は左右からひっきりなしに車が走っているため、横断には注意が必要だ。道路を渡ると散策路として目の前の小高い山に向かって道が続いているのが見える。登山口には数本の木が立っているものの、山の方には木はなく、草原の丘のような感じだ。
 登山道はクサリと杭で両側が仕切られその中を歩くようになっている。秋晴れの空の元、気持ちよく歩く。道ははじめ緩やかな登りだが、次第に急坂となる。少し歩いて振り返ると早くも眺めがよい。駐車場や小倉南の町並みが遠くに見えている。道の周辺では多くの蝶が舞っているが、元気すぎて写真に納めることができない。

分岐はなく一本道が続く
【分岐はなく一本道が続く】
   採石場や駐車場が見える
【採石場や駐車場が見える】

 九州自然歩道とかかれた道標を通過し、目の前のピークに向かうがなかなか山頂にたどり着かない。山頂は登山口から見たピークよりさらに奥にあるようだ。急登のピークは越えたが、まだ登りは続く。広い草原の斜面を歩く。一面緑で爽快だ。そして、草の上に白い石灰岩がいくつも露出してくる。遠くから見ると、草原に羊が放牧されているようだ。

石灰岩が露出する羊群
【石灰岩が露出する羊群】
   大平山山頂
【大平山山頂】

 石を縫うようにして進むと突然山頂に到着する。石が集まったところに、大平山山頂(586.5m)とかかれた道標がある。これに気づかなかったら通り過ぎるところであった。今日はここまでの予定だが、少し先の方まで偵察のつもりで見に行った。草原と白い石はまだ先まで続いていた。

横幅制限の関所
【横幅制限の関所】
   登山口に戻る
【登山口に戻る】

 山頂周辺で写真を撮ってから、来た道を下山した。下山は正面に山を削って石灰岩を採掘している現場が見える。平尾台は山自体が石灰岩でできているので木も生えないのだろう。それでも表面は緑に覆われ、すばらしい風景を堪能することができる。しかし、木陰というものがほとんどないので、晴れの日は紫外線が気になるのが難点だ。
《大平山の花》
アカツメクサ ツリガネニンジン アキノノゲシ
 【1.アカツメクサ】
 【2.ツリガネニンジン】
 【3.アキノノゲシ】
ノコンギク ヒメヒゴタイ
 【4.ノコンギク】
 【5.ヒメヒゴタイ】

付近の山 貫山(2008.05.03)、障子ヶ岳(2013.05.02)、福智山(2000.05.05)

Camera:CANON EOS 6D

NOYAMA
   ホームに戻る   
NOHOU