2014年北海道の山旅-[概要] [芦別岳] [暑寒別岳] [礼文岳] [藻岩山] [ニセコ] [駒ヶ岳]    

ニセコアンヌプリ-日本三百名山

ニセコアンヌプリ-日本三百名山

雲海に浮かぶ羊蹄を望む

雲海に浮かぶ羊蹄を望む

【駐車場から見たニセコアンヌプリ】

■■

山行情報
日程 2014年07月12日(土)
山名(山域) ニセコアンヌプリ(北海道
入/下山地 五色温泉
メンバー 単独行
行動時間 2時間54分
歩行
距離
登り
下り
歩数
6.7km 613m 613m --歩
ニセコマップ

コース(タイム)

五色温泉(5:21)-(6:30)ニセコアンヌプリ(6:50)-(8:15)五色温泉

 《山概略》
 ニセコと言えば北海道のスキー場として世界的にも有名な場所だ。子どもの頃から知っている名前だが北海道のどこにあるかは知らなかった。その山を初めて見たのは、羊蹄山の山頂に立ったとき、すぐ隣にいかにも簡単に登れそうな山があり、それがニセコアンヌプリという山だった。
 ニセコは小さいながらもニセコ連峰で、その東端にあるニセコアンヌプリが最高峰の主峰である。終戦末期にはその山頂で零戦の着氷風洞実験が行われ、終戦とともに実験機体は東の谷に投棄されたという。今でもその残骸は残っているのかもしれない。

 《アプローチ編》
 前夜は余市町の道の駅で車中泊をしている。朝まだ薄暗いうちから国道5号線をニセコ方面へ向かった。登山口は山の西側で五色温泉の近くである。そろそろ登山口かなと思う頃、右手に駐車場があるのでそこに車を駐めた。駐車場は登山口にあるニセコ野営場の駐車場もあるのだが、有料の野営場なので遠慮した。


案内所のある駐車場
【案内所のある駐車場】
   ニセコアンヌプリ登山口
【ニセコアンヌプリ登山口】

 《ニセコアンヌプリへ》
 駐車場にはインフォメーションセンターがあり、ニセコアンヌプリの情報が得られるのだが、まだ朝が早いため閉まっている。下山してからここでマップなどをもらうことになる。
 駐車場を出発し、道を横切りニセコ野営場の方へ行く。林道を道なりに進んだが、間違ったようで引き返す。野営場の駐車場の所まで戻り、再確認すると、舗装道の脇に赤い旗の立つ登山口を見つけた。登山口には登山ポストがある。

山頂まで2500m
【山頂まで2500m 】
   坂は緩やかで歩きやすい
【坂は緩やかで歩きやすい】

 登山道は沢の跡のように丸い石が転がっている。頂上まであと2500mと書かれた道標があり、今日は楽な山だと再認識する。しばらく樹林の中を歩き、見返坂との分岐を通過する。左手に視界が開けてくると下界は一面の雲海だ。雲海の上に浮かぶかぎ鼻のような山は昆布岳のようだ。
 あと2000m地点を越えると、両脇は笹に囲まれた道となる。空も明るさを増し、朝日を浴びたニセコの山々や、五色温泉周辺の建物や駐車場が小さく見えてくる。
 道には様々な花が咲いている。登りはコンデジで写真を撮っているが、下りは一眼レフで撮るので、花はなるべく下りで撮るようにする。頂上まであと500mを通過し、正面に続く尾根上の道の先に山頂が見えてくる。

イワオヌプリ方面
【イワオヌプリ方面】
   山頂まで一直線
【山頂まで一直線】

 山頂までは黄色いエゾゼンテイカのお花畑が続く。ニッコウキスゲとどう違うのか分からないが、北海道だからそう呼ばれているのだろうか。ニセコアンヌプリ山頂(1,308m)に到着すると、すぐ正面に雲海に浮かぶ後方羊蹄山が見える。この山の名前だけは間違えようが無く、綺麗な円錐形の形をしている。雲海の上に浮いているのだが、その山頂部分にも雲がまとわりついている。

ニセコアンヌプリ山頂
【ニセコアンヌプリ山頂】
   雲海に浮かぶ羊蹄山
【雲海に浮かぶ羊蹄山】

 山頂には一人の男性と二人の小さい子を連れたお母さんが来ていた。三人親子は日の出を見に来たと言っていたが、夜道を女子どもだけで登ってきたのだろうか、ずいぶん元気だ。山頂の奥には避難小屋があり、その反対側まで行ってみると、ニセコ観測所と書かれたコンクリートの基礎のようなものがある。このときは気象観測所と思って言うたが、後に調べると、そこが零戦の実験施設だったようだ。

【山頂の飛行体】
 山頂の石の上で休んでいると、近くを高速に飛んでいる鳥がいる。風切り音がすごく、何度も近くを通過していく。写真を撮ってやろうと何枚もシャッターを切ったが、小さく点のように写るだけである。ツバメのような鳥だがイワツバメだろうか。  
山頂の奥に観測所跡
【山頂の奥に観測所跡】
   エゾゼンテイカとニセコの山並み
【エゾゼンテイカとニセコの山並み】

 下山は来た道をゆっくり下る。雲海はまだ消えず、山の上だけが晴れている状態だ。北海道の山は、少し登っただけで北アルプスのような光景が見られるのが特徴だ。登山者も多くはなく、静かな登山を楽しむことができる。
 駐車場に戻り、インフォメーションセンターでマップなどの資料を頂いてから、黒松内の温泉へ向かった。

《登山道の花》
チシマフウロ エゾゼンテイカ エゾノマルバシモツケ
 【1.チシマフウロ】
 【2.エゾゼンテイカ】
 【3.エゾノマルバシモツケ】
ハイオトギリ ■■ ■■
 【4.ハイオトギリ】
 【5.■■】
 【6.■■】

付近の山 後方羊蹄山(1995.8.13)

立ち寄り湯情報
 
黒松内温泉 ぶなの森★★★★
場所:北海道寿都郡黒松内町字黒松内545番地(TEL:0136-72-4566)
泉質:ナトリウム・塩化物泉
料金:500円・時間:11:00~21:00
休館:4月~10月第1水曜日、11月~3月第1・第3水曜日、祝日の翌日
食堂:有、露天:有
Camera:CANON PowerShot S100

NOYAMA
   ホームに戻る   
NOHOU