週末は野山にいます


三浦半島の山

源氏山(2013.03.31)
衣張山(2014.01.19)
円海山(2001.12.30)
大丸山(2014.02.02)
武山(2015.01.04)
三浦富士(2015.01.04)
TOP > 神奈川県の山 >仙元山 counter

仙元山-神奈川県の山

仙元山-神奈川県の山

眺望は山頂だけ

眺望は山頂だけ

【仙元山頂から富士を望む】

仙元山頂から富士を望む

○山行情報
日程 2021年10月23日(土)
山名(山域) 仙元山(三浦半島
入/下山地 川久保バス停/風早橋バス停
メンバー 林夫妻、山地、浜岡、中田、嶋田、大富、福島
行動時間 4時間25分
歩行 距離登り下り歩数
8.3km530m543m18,083歩

仙元山マップ

○コース(タイム)

川久保バス停(10:15)-(12:58)観音塚-(14:08)仙元山(14:19)-(14:40)風早橋バス停

 《山概略》
 仙元山は神奈川県の三浦半島にある標高118mの山。山頂からは相模湾越しに富士を眺めることができる。江戸時代には富士講が盛んだったようで、山頂には大きな食行身禄の石碑があり、富士山登拝が行われていたようだ。

 《アプローチ編》
 仙元山は20年ほど前に単独で一度登っているが、今回のコースのほぼ逆ルートとなる。前回の下山時の川久保バス停が、今回のスタート地点となる。
 JR逗子駅前に集合で8名が集結。久しぶりに集うメンバーである。駅前のコンビニで昼食を調達し、バスに乗り川久保バス停で下車する。このバス路線は一時間に一本ほどしかないが、乗る乗客も多くはない。乗車時間は10分ほどである。

 《仙元山へ》
 川久保バス停からはバスが来た方向に戻り、車道を横断して住宅地の中へ入る。住宅地の中に山の道標はなく、道が分かりにくい。今回は着いていくだけなので、お気楽である。基本的に住宅地を流れる森戸川に沿って進めば良いのである。この森戸川はそのまま相模湾に注ぎ込み、河口のあたりには頼朝公にゆかりのある森戸神社がある。
 キウイ畑を通り過ぎ、道は住宅地から山の中へと入っていく。林道を進むとゲートが有り、大きく立入禁止と書かれている。ゲートの右端には人が通れる通路があるので、そこを通って先に進む。




 しばらく平地歩きが続くが、川に沿って進んでいるので多少は登っているのだろう。コンクリートの高架をくぐるが、逗葉新道かと思ったが、帰ってから調べると逗葉新道手前の県道であった。
 沢の所にちょっとした河原が有り、そこで早くも昼食休憩となる。コンビニで買った海苔弁当を食べ、水筒のお茶を飲む。いつもは湯沸かしセットを持ってくるのだが、今回は持ってきていないので、荷物が軽い。仲間の一人が今回も湯沸かしセットを持ってきていて、コーヒーをご馳走になる。
 昼食休憩の間にも、あちこちから人が現れて通り過ぎていく。このあたりは道が入り組んでいて四方八方にコースがあるようだ。休憩が終わる頃、いつもここでバーベキューをしているという団体が現れ、場所を明け渡して我々は歩行再開する。



 連絡尾根と書かれた道を進み、ようやく登りらしい道となる。しかも急登である。ロープがあるのでそれに頼らないと登れないほどだ。登ったり下ったりの道が続く。標高100mあまりの山のために、累積標高はその何倍も登ることになる。
 高塚に到着し、三浦市の三等基準点がある。タブノキだろうか、尾根に沿って大木が並んでいる。ここで少し休憩する。



 高塚から少し歩くと観音塚に到着する。石像が二体ある。ここにもタブノキの大木。その先でようやく眺望が得られ、葉山の街や相模湾が見える。緩やかな道が続き、右手に少し登ると、この日の最高点である189m地点に到着する。山のピークだが名前は無いようだ。富士や江ノ島を見渡すことができる。このとき撮った写真で、緑の部分でピンク色に色づいた木があり、これは何だという話になった。専門家に訪ねたところ、それはウルシ科のヌルデと言うことだった。
 189mピークからは階段の下りとなり、大した登り返しもなく、仙元山の山頂(118m)に到着する。目立つ大きな石碑が有り、食行身禄と書かれている。山頂にはベンチやテーブル、トイレが有り、すでに多くのハイカーが休憩していた。眺望も抜群で、葉山の街並みや、森戸神社、富士が見える。湾ではおびただしい数のヨットが浮かんでいる。



 山頂からの下りは眺めが良く、尾根を海に向かって進む。5分ほど下ると葉山教会の建物があり、その横を通り抜けると舗装道になる。急な坂を下ると県道に突き当たり、右手に進んで国道を左に行くと風早橋バス停がある。バスを待つ間にも後続のハイカーが現れ、バスが来る頃にはけっこうな列になる。バスで逗子駅まで行き、そば屋で打ち上げをする予定が店が開いておらず、回転寿司の店に入った。


○付近の山

鷹取山(1998.01.17)、衣笠山(2010.04.04)、大楠山(2018.02.04)

Camera:CANON EOS 6D MKⅡ